地区概要

地区周辺の現状説明

本地区は、第3次豊明市都市計画マスタープランの将来都市構造において、居住ゾーンに位置づけられており、本市における玄関口かつ都市拠点である前後駅と健康医療福祉拠点である藤田医科大学病院を結ぶ交流連携軸上に位置し、生活利便性の高い住宅地の形成が可能な地区である。

このような状況を踏まえ、土地区画整理組合を主体とする土地区画整理事業により、公共施設の整備改善と宅地の利用増進を図り、健全な市街地を形成し、市外流出人口の抑制と市内に住み続けることができる受け皿を確保することを目的とした土地区画整理事業を施行しています。

施行者豊明間米南部土地区画整理組合
(組合)事務所:豊明市間米町島川2136
TEL(FAX):0562-77-9464
※開所時間は、平日の9時から午後4時30分まで(正午から午後1時までは除く)
業務代行者戸田建設・日本工営都市空間 業務代行グループ
認可年月日令和5年3月17日
事業期間令和4年度から令和12年度まで
地区面積約19.27ha
(間米町廻渡の全部、島川、八ツ屋、純堀及び榎山の各一部、前後町仙人塚の一部、二村台一丁目の一部)
総事業費9,474,000,000円

市街化予想図